※終了しました※<愛知・岐阜・三重共催!>令和4年度知的財産権講習会(初心者編)
初回講座「知的財産権制度の概要」説明を皮切りに、特許を始めとした知財四法に著作権を加えた、全5回テーマ別の講習会を開催します。
これから知財を学ぼうとする方、初めて実務に携わる方を対象に、経験豊富な講師より基本的な概念や、制度内容について解説いたします。
開催概要
日時・内容
講座(1):「知的財産権制度の概要」
開催日時 | 4月12日(火) 15:00~17:00 |
内 容 |
1.知的財産権制度の存在理由 2.知的財産の種類 (特許、実用新案、意匠、商標、商号、地理的表示、著作権、種苗権、営業秘密、ドメイン名、パブリシティ権、標準化特許 等) 3.特許庁に登録する目的 4.知的財産と海外 5.企業と知的財産 |
講座(2):「特許・実用新案法」
開催日時 | 4月15日(金) 15:00~17:00 |
内 容 |
1.特許になる発明の紹介「こんなのも特許です」 2.出願から登録までの流れ 3.特許権の権利範囲の考え方 4.職務発明制度 5.特許に関する国際条約 6.実用新案法 ①特許との相違点②特許か実用新案か判断のポイント |
講座(3):「意匠法」
開催日時 | 4月19日(火) 15:00~17:00 |
内 容 |
1.登録できるデザイン 2.登録の条件 3.出願から登録までの流れ 4.不正競争防止法との関係 5.特許・実用新案との相違 6.商標登録との関係と併用 7.意匠法特有の制度:部分意匠、秘密意匠、組物意匠 8.税関登録制度 9.国際登録制度(ハーグ協定ジュネーブ改正協定) |
講座(4):「商標法」
開催日時 | 4月22日(金) 15:00~17:00 |
内 容 |
1.登録できる商標 2.登録の条件 3.出願から登録までの流れ 4.不正競争防止法との関係 5.意匠登録との関係と併用 6.商標調査の重要性 7.地域団体商標と地理的表示 8.国際登録制度(マドリッド条約プロトコル) 9.BtoBブランドの重要性 |
講座(5):「著作権法」
開催日時 | 4月26日(火) 15:00~17:00 |
内 容 | 保護される著作物、著作者(法人著作含む)の権利、伝達者の権利(著作隣接権)、権利期間、権利の制限、権利侵害に対する処置、著作権契約の重要性 等 |
(1)~(4)講師 小西・中村特許事務所 弁理士 中村 知公 氏 |
(5)講師 いいだ特許事務所 弁理士 国士館大学名誉教授 同大学院 総合知的財産法学研究科 客員教授 飯田 昭夫 氏 |
受講方法
会場参加:名古屋商工会議所 3階 第1会議室(名古屋市中区栄二丁目10-19)
オンライン参加:ZOOMウェビナー
定 員
会場:各回30名(先着順)
受 講 料
◎愛知県、岐阜県、三重県 各県発明協会・名古屋商工会議所会員・・・無料
◎非会員・・・3,000円(1名・1講座あたり)
※お申込受付後、請求書を送付させていただきます。
※お申込後のキャンセルや当日欠席の場合でも、受講料は全額請求させていただきますので、ご了承ください。
申 込
※申込締切:4月7日(木)※申込締切後も空席があればお受付いたしますので、お問い合わせください。
問合せ先 / 一般社団法人愛知県発明協会(名古屋商工会議所 産業振興部内)
柳原(TEL:052-223-5643 / E-mail:chizai@nagoya-cci.or.jp)