表彰事業
愛知発明表彰
愛知県内において優秀な発明をされた方々を表彰し、当地域の発明奨励・振興を図ることを目的に、
当協会の独自事業として昭和55年度から実施しています。
優秀な発明者は、毎年6月に開催する当協会の総会時に表彰式を開催し、会長から表彰します。
技術者・研究開発者のモチベーション向上はもとより、企業のPRにも繋がる事業と存じます。
優れた技術や顕著な販売実績を有する企業の発明をお待ちしています。
おもな褒賞 /
愛知発明大賞…1件 愛知発明賞…6件以内 発明奨励賞 …数件
延べ受賞者数720名(1980~2020年度)
令和7年度受賞企業一覧
賞 名 | 企業名 | 発明・考案・意匠の名称 | 種類 |
---|---|---|---|
愛知発明大賞 | 株式会社デンソー | BEVの普及課題を解決する熱管理システム (特許第7392296号) |
特許 |
愛知発明賞 | 愛三工業株式会社 | 内燃機関の再循環排気ガスの冷却通路切替弁 (特許第7240216号) |
|
株式会社アイシン | 動的感度補正機能付き音声認識システム (特許第7552481号) |
||
株式会社ジェイテクト | 静圧スラスト軸受の小型・省スペース化技術 (特許第6492699号) |
||
国立大学法人東海国立大学機構 | 対象を特定しない地盤解析技術 (特許第4441693号) |
||
株式会社豊田自動織機 | 後方作業者検知運転支援システム (特許第7459716号) |
||
株式会社バッファロー | 危険なポート開放要求をブロックするルータ (特許第7311780号) |
||
発明奨励賞 | 東邦ガスネットワーク株式会社 | ガバナ監視装置のデータ処理方法 (特許第7634628号) |
|
ブラザー工業株式会社 | 文字や図柄に箔加工する箔プリンター (特許第7243231号) |
||
リンナイ株式会社 | ガスコンロのトッププレート (特許第4963303号) |
表彰
受賞者には、次の各賞が贈られます。
- 愛知発明大賞(賞状・盾並びに副賞10万円)
- 愛知発明賞(賞状・盾並びに副賞5万円)
- 発明奨励賞(賞状・盾)
全国発明表彰
全国発明表彰は、大正8年より我が国を代表する幾多の研究者・科学者の中から、多大な功績を挙げた発明、考案又は意匠あるいは、その優秀性から今後大きな功績を挙げることが期待される発明等を顕彰し、今日の科学技術の発展に大きな足跡を残してまいりました。 当協会より推薦を行っています。
中部地方発明表彰
当協会が中部5県の地域協会、(公社)発明協会とともに実施しています。 次のような特長を備え毎年多くの企業等から応募いただいています。毎年11月に表彰式を開催します。
令和3年度中部地方発明表彰式は、11月17日(水)に都ホテル四日市(三重県四日市市)で開催しました。
技術者・研究開発者を表彰します
大正10年に開始した本表彰は、実施されている優れた発明、考案又は意匠を生み出した技術者・研究開発者を顕彰するものです。 特許権・実用新案権・意匠権を持つ者、又は権利者の許諾を得た発明者、考案者、創作者であればどなたでも応募可能です。
地域産業を牽引する発明を募集します
地方発明表彰は、その発明が地域産業にいかに貢献しているか、という観点から、全国を8地方(北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州)に分けて実施しています。
さらなる飛躍のチャンスです
地方発明表彰は、全国規模で実施する発明協会の全国発明表彰に繋がっており、さらに優れた発明の完成者には文部科学大臣表彰、国の栄典(叙勲・褒章)という道も開かれています。地方発明表彰を契機としてこれらを受章された方も多く、発明協会は推薦機関として優秀な科学技術功労者を積極的に推薦しています。
公的機関の後援
知的財産権をはじめ、地域の科学技術の育成・振興を目的とする国・地方公共団体からさまざまな形で支援を受けています。
科学技術分野の文部科学大臣表彰 創意工夫功労者表彰
優れた創意工夫によって、各職域における科学技術の改善向上に貢献した実績顕著な方々への表彰を毎年実施しています。 当協会から愛知県を通じて文部科学省に推薦しています。